2007年10月23日

友達の恋

通常は朝9時まで仕事なのだけど、今日は久し振りに朝7時まで。
2時間早く帰れるだけで随分違う。

気持ちがいいから遠回りして帰ってきた。店を右に出ず、左へ。

早朝の対向車のほとんどない道をブーンと。
自分で作った「泣ける系」の歌を歌おうと思って、歌う。
そして本当に泣いてしまうというとてもバカらしい運転をしながら帰宅。感動した。とても良い曲だった。

先日、ぼくとしては人生レベルで稀なことをやった。
人を叱った。
一応ぼくなりに正当な理由があるのだが、ぼくなりの正当な理由はとても複雑だ。けど、大事なことだとは思っているから叱った。苦手中の苦手なことなので、もう、必死。

昨日その子と会ったのだけど、しっかりとその重さを受け取ってくれたみたいで嬉しかった。自分なりに考えて前向きに行動しようとしてくれている部分が随所に見えてとても嬉しかった。うんうん、そうだそうだ、がんばれがんばれ。そういう時のぼくの表情はこの間よりも分かりやすかっただろうと思う。心地良い感情の表現はとても得意だ。たいてい目がなくなるくらいニコニコしてると思う。

明け方、携帯を見る。前の店からの付き合いの女の子が恋をしているのだけど、その子から長いメールが来ていた。とてもかわいく、面白く、性格も温厚で、頭もいいの子なので、良い恋愛ができて当然のように思うのだけど彼女の恋愛はいつも波乱含み。「アドバイスをください(笑)」という言葉でメールが終わっていたので、冗談っぽく終わってはいるけど相当に切実だろうから、仕事の終盤はパンを並べたり本を並べたり、あれこれ片付けたりしながらそのことについてずっと考えていたが、いい考えがなかなか浮かばなかった。

恋はでかい。
一人の人間が動かせる大きさのものではないと思う。
そのことを肌で感じて、それを母体に行動するメールの彼女と、
恋を人間がコントロールできる範囲で処理しようとする、
彼女が好きになった人。

問題の根源はこの辺りだとは思うのだけど、さてその溝をどう埋めればよいかというと、そこで行き詰まる。むつかしい。

というようなことを考えた後、ぼくはいつもと違う道をバイクで走って、自分の歌を歌って、泣いて、泣きながら歌って、運転していた。

という一日。
振り返ってみればよい日常だった。

木戸さんが入りましたね。
岡田色と木戸色が混ざるとどんな色になるのかまだ想像がつきませんが、鳥谷と桜井でダブルスチールするような色になるといいなぁとは思ってます。
posted by コーチ at 14:05| Comment(52) | TrackBack(6) | # 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月22日

インカレ

秋が来て、お店のみんなとの付き合いもようやく一年。
皆一様にかわいい。大変にかわいい。
中にはウエイトリフティングとかやってて100kgに迫ろうかという体格の子もいるが、そいつも目の中に入れても痛くない、かわいい。

その中でフィギアスケートやってる女の子がいて、その子がインカレに出場できることになったと聞いた。凄い凄い。凄い嬉しい。

彼女はいろいろしんどいことが重なってね、まぁ、本当に毎日必死になって生きてきて、その様を間近で見ていて、なかなか競技に打ち込めるような状況じゃなかったんだけど、素直に一生懸命頑張る人を神様は裏切らない。

しんどい時期が来たことによって、彼女が獲得したことこそ「素直で一生懸命」だったんじゃないかなって思う。だからこそ、結果が出たのだと思う。「いいと思うこと」に体当たりで真正面から臨んで、うまくいかないこともたくさんあって、打ちのめされては「はなしをきいてください」と明け方にすっぴんで店にやって来て、とぼとぼと歩いてた彼女は、その都度、とても正しい場所から「もう一回、がんばる」と家に帰っていったものでした。

振り返ってみれば、本当によく踏ん張ってこれたなぁ、と「エラかったよ」としか思えないことの繰り返しで、その彼女が「一番頑張ったこと」を評価してもらえたことに対して、本当に嬉しい気持ちでいっぱいでした。

もちろん、結果が全てではないと思うけど、彼女が残した結果は、たくさんいる彼女の同級生にも、一つ上の就職活動を控えた三人にも良い影響を及ぼすんじゃないかな、と思う。
大事なことは、「素直に、一生懸命」。

だからみんな、きっと良い結果を残せると思う。

そして、インカレ出場、本当におめでとう。
よく頑張りました◎

阪神もがんばれ。
posted by コーチ at 11:41| Comment(2) | TrackBack(1) | # 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

銭湯に行って帰ってきた

シーズンオフ。
ふつうに日記です。

銭湯に行った。

サウナのテレビからは「恋のから騒ぎ」が流れてきていて、裸の男たちはみんなそれを見ていた。隣に座っていた留学生風の外国人が全然笑わないので、日本語が分からないのかな、と気になっていたら、他の日本人たちも誰も笑わなかった。ぼくだけ笑っていた。おもしろいからみんなで笑いたいな、と思った。サウナのテレビで、水着のギャルがいやらしいポーズとかをしたりする番組とかになったら、急にサウナの人たちと仲良くなれる気がした。変化の予感がリアルだから、きっと顔を見合わせて笑いあうしかないもんね。

ジェットのお風呂も、薬のお風呂も、サウナのあとの外の空気も満喫した。夜の銭湯においてジェットは人気だから、ジェットがいつ空くかぼくはいつもそのことを気にしていなければならなかった。電気は怖いから今日も挑戦しなかった。

風呂上りの脱衣所にて、ぼくの信じられないくらい力の抜けた顔が鏡に映っていて笑った。お風呂の後はいつも立っているのもやっとだ。気持ちよすぎて。

若い男性二人組みがお風呂から上がってきた。
一人がロッカーから飲み物を取り出し、一口飲んだ。そして「飲みますか?」と連れの男に飲み物を渡した。連れの男は「ありがとうございます」と一礼した。

鏡には、風呂上りに気を遣いあう若い男二人と、立っているのもやっとの状態のぼく。

二人組みの男はずっと互いに敬語で話し続けていた。
敬語で話しあうくらいならもう一度風呂に入ってくるべきだ、とぼくは思って、少し険しい顔を作ってみたが、ちっとも険しそうに見えなかった。

銭湯の近所にあるローソンに寄って、レモンウォーターを買った。店の横に座ってそれを飲みながら煙草を吸って、秋だなと思った。友達にもらった携帯灰皿が家にあることを思い出して、持ってこればよかったと思った。

仕事のことを考えた。かき消すのも不自然なので、思考に身を任せる。
お店は何か良い状態が来ている気がする。お店のかわいいみんなにとって必要だと思うことは全部伝えようと思う。

さぁこれから仕事。がんばるぞ。
だけど本当は寝たいよ。

中日ドラゴンズ、日本シリーズへ。


コーチ
posted by コーチ at 01:25| Comment(0) | TrackBack(1) | # 日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。