2005年10月05日

岡田野球とビジネスの矛盾

野球はビジネスだが、岡田野球はビジネスではない。

ビジネスではない気持ちで、全てをやってきたその結果、優勝し、ビジネスに繋がっているということだ。

そして今回も、逆転ホームランを許した井川に、岡田監督は「今日は良かった」という旨のコメントを残した。「いいとこを探して褒める」。それは「そのほうが井川が働くから」というビジネス的感覚ではなく、「井川に勝たせてあげたい」という「担任の先生的感覚」だと思う。「チームのために勝ってほしい」「井川のために勝ってほしい」。

ビジネスありきの人に岡田野球は分からない。

大事三連戦の初戦をことごとく落としてきた井川。でも、先発させることをやめなかった監督。そして2戦目、3戦目をなんとか勝利し続け、優勝したタイガース。

しだいにうまれてきた「初戦を井川で落とすということ」の意味。

人望があるのは、井川ではなく、監督である。
前半戦のある時期を除いて、井川を信じてエールを送り続けた監督。
そんな監督のためにも、結果を出してやりたいと奮い立つチーム。
しかし、負ける。
「えらいことだ」とさらに奮い立つチーム。
翌日、勝つ。

この意味では井川の先発失敗は、岡田監督の求心力を高めたといえると思う。

そして、ここで重要なことは、

「監督はそれを狙っていない」ということ。

「たまたま」なのだ。「結果的にそうなった」なのだ。
監督が考えていたことは一つ。

「井川が納得いくピッチングをした上で、勝ってほしいんや」

そんなのはビジネスではない。
でも、「そんなの」がぼくは大好きなんだ。

そして「そんなの」を見たいから、チケットを買って甲子園へ足を運び、
グッズも買いたくなるんだ。

ビジネスは後から産まれてくるもの。

岡田監督が残した結果は、非常にプロセスが分かりにくい。
結果にいたるまでの既存のマニュアルは存在しない。
なぜか?
それは、そのプロセスが形には表せないものだったりするからで、
文字には起こしにくいものだったりするからである。

感性を感性で理解したものが、感性で応え、
笑顔を笑顔で理解したものが、笑顔でそれを表現する。

ぼくはそんな野球を観たいと思っていた。
そしたら、観れた、そんな野球。

来年も、再来年も、ずっとずっと、
ぼくはそんな野球を観ていたい。

一タイガースファンとしての、気持ちです。

どうですか?


それが分からないならばそっとしておいてほしい◎クリックでblogランキングへ

[PR]
■タイガースの試合、あんまりテレビで見れない方、よろしければ→【Tigers-net.com】阪神球団公認ADSL




posted by コーチ at 08:35| Comment(6) | TrackBack(7) | □監督 岡田 彰布 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。