昼間は寝なくちゃ仕事に差し支えるのですが、
(夕方からプロ野球見なきゃなんないし:笑 22時出勤)
あまりに凄い試合やってたので、眠れませんでした。
佐賀北、勝っちゃった。。
すげぇ。。。
前評判も何も、「佐賀北よくぞベスト8まで来た。帝京相手に最後までよく戦い抜いた」って試合だったはず。実力差は計り知れず。圧倒的に帝京が強かった。でも、勝ったのは佐賀北。
「試合は監督のものではない」ということを象徴したような試合。
帝京は連投になるエースの垣ヶ原君を休ませようと、高島君という控えの投手が先発。春までエースだった大田君をなぜ投げさせなかったのか、その事情はよく分からなかったが、とにかく「今日は勝てるだろう」と思ってたことは確か。
その僅かな隙を佐賀北が突いていく、序盤猛攻。
慌てて垣ヶ原君を投入。佐賀北の3番副島君、そのエースからホームラン。
序盤は佐賀北ペース。しかし、あっという間に帝京が力で追いついてしまうという展開。3−3のまま両投手の好投で、試合は終盤へ。8回、佐賀北の攻撃で、帝京のセカンド上原くんが「これぞスーパー高校生」という超ファインプレーを3つ続けて。特に3つ目のプレーは圧巻。センターに抜けようかという当たりを逆シングルでキャッチして、ショートの杉谷くんにグラブトス、ショートがファーストに転送してアウト。まるで中日の二遊間のようだった。
実力を見せ付けて、帝京一気に勝ち越してゲームセットかと思ったのだけど、その後帝京チャンスになると、必ずバント。スクイズも二度失敗。強攻策も必ずバスター。
「普通に打たせてやったらいいのに」
テレビの前で眉間に皺が寄る。
あの場面で打つためにどれだけ素振りしてきたんだよ、あの子たちは。野球エリートたちが集まる高校にやってきて、レギュラーとって甲子園に来るまでに、あの子たちがどれだけ練習してきたかって想像もつかない。その姿を見てきたんだろ。じゃあ、信じて打たせてやれよ。何で「思い切って振ってこい」って言えないんだ? 「お前がやってきたことを信じて、思い切って振って来い」3番バッターにバスター。ツーストライクになってからスリーバント。5番バッターにスクイズ。。。
誤解を恐れず言うと、「東の横綱」といつも呼ばれる帝京高校の野球は時代遅れだと思った。
近年の優勝高、昨年の早実しかり、駒大苫小牧しかり、春のセンバツで優勝した常葉菊川は送りバントをしないで優勝してしまったチームだった。送りバントをするかしないかは問題ではなく、「思いっきりやってこい」があるかないか、って物凄く重要な要素だと思う。チャンスの場面で物怖じせず「オレが、打つ」と思って、全力でバットを振り切れるか、それが重要なのだ。
今大会で駒大苫小牧を破った広陵高校やベスト8に残った長崎日大。こういった地方の私学強豪校のイメージの変わったことと言ったらビックリだ。なんといい顔で野球をしているものか。正直、巨人の西村がエースだった頃の広陵とかヒール役でしたよ、ぼくが勝手に思ってただけですが。今年の広陵は応援したい。エースの野村君、本当にいい顔で投げる。対する今治西の熊代君。エースで四番。去年は二年生エースで3番バッターだったが、彼もまた本当にいい顔をするようになった。強豪校対決。印象が変わったなぁ。。
こんなにも応援したい高校ばっかりになっても高校野球は見るのが大変なのだが、「いい投手がいて、守備が良くて、打てたら勝てる」という高校野球、その時代はもう終わった。
強打の智弁和歌山を圧倒した今秋ドラフトの目玉、仙台育英の佐藤君。甲子園最速も記録した。その佐藤君を奈良の智弁学園が打ち崩した。しかし智弁学園を力で圧倒した帝京に、佐賀県の県立高校が勝ってしまう。
高校野球は新時代に突入している。
新時代って言っても、それは原点に返っただけのこと。
信じて、投げる。
信じて、振り切る。
どれだけその「信じる」を強く持てたかの勝負。
優勝候補筆頭の東の横綱は、おそらく少しそれをおろそかにした。
高校野球もプロ野球もやってることは同じ。「野球」だ。
セントラルリーグの大混戦。
抜け出すチームもまた、どれだけその「信じる」を持てたか勝負。
夏の甲子園も、秋の甲子園も己と仲間を強く信じたチームこそ、踊っていた。
クリックでblogランキングへ
【関連する記事】
アライバコンビのようなダブルプレーにゾクゾクしたし、帝京スクイズに関しては「ええ、そうくるのぉ!!もったい無いわぁ」と。
ただねぇ・・亜熱帯化する日本では甲子園はもう涼しい季節にやればいいんじゃない?とか思いました。炎天下、ベンチで頭に氷嚢乗せている子を見ると、北海道かどこかに「夏用甲子園球場」作って、夕方からやって欲しいわと。暑くなければあんなエラーもこんなパスボールもないだろうに(T_T)・・・。過保護?
こんにちは。
常葉強かったですね(今日の話)
高校野球、ほんまに戦力だけでは勝てなくなってきたなぁと思います。佐賀北、長崎日大に勝てるかなぁ。。長崎の子ら吠えながら試合やってるし、帝京よりも技術はなくとも強いですよ、きっと。
だけど帝京セカンドの超ファインプレー。ああいうことが「帝京」という名前の高校の中で許される時代になったのだなぁとも感じました。一昔前だったらあれ逆に怒られてた可能性だってありますし。
中学時代に対戦相手のチームのピッチャーがグラブトスして、その後監督に顔面殴られてるの見たことあります。「そんなこと教えてへんやろ!」って。15年くらい前、そういう風潮は確かに残ってました。
だけど、帝京という高校でああいうプレーが許される時代になったことをとても嬉しく感じております。それだけに、決勝点をスクイズで取りにいくという姿勢が残念でなりませんでした。せっかくあんなプレーできる子たちを育てたのになぁって。そこで「昭和」が出てくるか、と。
暑さの件も、これだけ暑くなると正直危険ですもんね。甲子園がドーム化されることがあれば、高校球児に命の危険が出るほど温暖化が進んだときかなぁと思ったりします。