2007年09月05日

エラーの試合の打撃陣

昨日の鳥谷は本当に良かった。
ベイスターズの守乱を誘発した原因は、鳥谷の一打席にあったとも思う。

2ストライクから変化球のタイミングで待って、ストレートをファールにする。それを何度か繰り返して、最終的に驚くほどポイントを後ろにしてストレートをヒットにした。結果は「センター前にポトリと落ちる、詰まったヒット」だったけども、寺原に与えたダメージはホームラン以上のものがあったのではないかと感じた。あんな打ち方されたらどうやってアウトにしていいか分からない。

で、動揺した寺原が赤星のバント処理を暴投した時点で結果的にゲームは決まった感があった。

こういうなぜか点が入っていく試合というのは、逆に攻撃しずらい面もあったと思うが、タイガース打線はよく辛抱して攻撃を続けたと思う。

カウント1−2など、バッティングカウントで見せる赤星のフルスイング。赤星は昨日ノーヒットだったけど、随所に素晴らしい姿勢が見えた。山口俊の剛球に対して真っ向から振りにいって振り負けてアウトになった赤星が本当に素晴らしかった。あんな凄い球投げるピッチャーそうそういないわけで、145キロの速球だったらライト戦に飛ぶ振り方だった。

関本の一打席目。2回、先頭打者。初球のまっすぐを打ったライトライナーも印象的だった。非常に躍動感溢れる打撃。6回も先頭打者。同じように初球を打ちにいってライト前、ダメ押しの2点のきっかけとなった。

矢野が復調してくればまた話は変わってくるが、矢野がこの状態が続くようなら4番と5番の出塁率が高いであろうことも考慮して、7番で切れる可能性が非常に高い。先頭の関本が出塁。9番で送って、鳥谷赤星と回していく。このリズムが作れれば非常に強い。逆に関本がなかなか出塁できなければ、8番9番はあっさりアウト、2アウトランナーなしの鳥谷赤星。もし二人が塁に出ても2アウトのチャンスでシーツはやはり苦しい。アニキから始まるイニングを増やしてしまうことにもなり、それに繋がっていく8番関本が出塁できるかできないかは非常に重要であると思う。

その時に、昨日みたいなバッティングをしてくれていればとても心強い。だけど、そろそろ矢野さんが打ちそうな気もするのだけど。昨日、何気ない場面で優しい顔してたし。

シーツは本当にストレートしか打ちにいかないけど、何かが吹っ切れたのかもしれない。オリャって振りに行ってるから、先っちょに当たってセンター前に落ちるんだろうし。で、ちょっとストレートが甘く入ってきたら会心のセンターフライを放つ(笑)。あれも球場が東京ドームや神宮や広島だったらホームランかもしれないし、4打席のうち1回は甘いストレートが来るだろう、という割り切りは良い結果は生むような気がする。で、たまにスライダーを先っちょに引っ掛けてポトリ、で打率二割八分。現実的。

アニキはシフトの逆を突いたレフト前ヒットが素晴らしかった。ああいうシフトって、「そこに飛ぶ確率が高い」というのと、「それを意識させることによって、メンタルのバランスを崩そう」という意図だと思うけど、アニキはその次元にない。外の難しい球だから→ふつうに流す→結果的にシフトの裏をついたことになった、みたいな。さすがの達観を感じたヒットだった。

葛城は5回の2アウトランナーなしから選んだ四球。そのイニングは2アウトランナー1塁で矢野なので、やはり現状では得点しづらいけど(結果、三振)。次のイニングで、関本から始まって二点入るという、こういう四球こそスペンサーが最も貢献していた種類の仕事。
ナイス葛城。

そして桜井。
桜井が併殺打を打たないことについては、何度か触れてきたけど(まだ一つだけ)、本当に彼はダブルプレーを怖がらない。だから見ているほうもダブルプレーがあるかも?っていう気にならないのだと思う。
昨日は、3回の第2打席。先頭のシーツが倒れて、アニキがレフト前で出塁。1アウト1塁。ランナー金本という作戦ととしては「打つ」しかない場面。相手チームとしても作戦に関してはまったく警戒を必要としない「純粋にダブルプレーを狙いにいきます」という場面の桜井。とにかく振って振って、際どい球は見送って、ファールにして最終的に少しスライダーが中に入ってきたのをレフト前ヒット。お見事の一言だった。

ああいった相手チームにエラー続出で、なかなか難しかった試合。それぞれがきっちり打っていたなぁという印象だった。

繰り返していれば、きっと大丈夫。
あと30分ほどで試合開始かぁ。
楽しみ、楽しみ。


クリックでblogランキングへ


posted by コーチ at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | □ 関本 健太郎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック