今日は、そうだ。今日はそうだよ。
ゲーム差1.5で迎えた「天王山」
タイガース、ジャイアンツともに今日の試合をするために一年間やってきたのだと感じた。
一年間繰り返し積み重ねた鍛錬をフルスロットルでぶつけあう激しい応酬に、
ぼくはゲームの終盤、ずっと涙が止まらなかった。
そうだ、これが「野球」なんだ。
7連勝でこの日を迎えたタイガースは今、確かに強い。
登場する全ての打者が迷いなくバットを振ることができ、
走者である時の全ての野手は、迷いなくスタートを切り次の塁を狙う。
さらに全ての投手が思い切り腕を振り投げ込む。
とてつもなくシンプルだがしかし、これこそ最も強い。
選手を信じるベンチが信じた選手は、ベンチを信じ、そして己を信じる。
その鍛錬を、ずっとやってきたのだ。
対してジャイアンツ。
これがもしも意図的に行われているのだとしたら原野球は、凄まじい。
岡田野球とはまた異なる新しい野球だ。
上位争いが混沌としてきてから特に、原采配はその細かさが際立っていた。
阿部でも二岡でもイスンヨプでも「送らせるところは送らせる」。
その『超スモールベースボール』ぶりに、選手たちは戸惑っているのではないか、
外野のぼくは勝手にそう思っていた。
しかし、それは間違いだった。
ジャイアンツにおける鍛錬は(意図的であったとしてもそうでなくても)その「策」の中で「己」を保つことを繰り返したこと。
打席の中でエンドランが出てもしっかり振れる鍛錬であり、
「初球待て」のサインが出て、その球がとても甘い球だったとしても、次の球をしっかり振っていける鍛錬。
その鍛錬を積んだ結果「打つだけ」の場面を非常にラクに感じることができる。
タイガースは今までしなかった送りバントをすることによって、戦闘スーツを脱いだ。
戦闘スーツを脱いだジャイアンツは、今までしていた送りバントをする必要がないほどホームランを打った。
鍛錬のスーツを脱いで身軽になった両者は、想像を絶する次元での勝負を展開する。
両者の強さを比較すると、
タイガースが、「大きな天災が起きた時に家族を守る父親的強さ」であるのに対し、
ジャイアンツは、「兜町を渡り歩く豪腕ビジネスマン的強さ」。
その異業種の強さが真正面からぶつかりあった時、その試合は漫画でも描けないような試合になった。
しかし、敢えて漫画でと言うならば、タイガースの強さは「クッキングパパ的強さ」であって、
ジャイアンツのそれは「島耕作的強さ」だ。
その異種格闘技戦は、「強さ」が真正面からぶつかりあうことで激しく火花を散らし、そして東京ドームを燃やした。
ボギーの調子は良くもなかったが悪くもない、ボギーの力が出ている投球だった。
だからボギーが悪かったのではない、だけど配球が悪かったからでもない。
打たれた理由は一つ。
ジャイアンツ打線が凄まじかったから。それともう一つ。
昨日、ジャイアンツの対戦相手は、川上憲伸だった。
前日ナゴヤドームでの中日−巨人の第三戦。中日の先発は川上憲伸だった。
何度も何度も見てきた、川上憲伸の気合いの入った時に出る、精神と肉体ががっちり噛み合った凄まじい投球。
昨日ナゴヤはその日を迎えていた。
ストレートもカットボールもビシビシコーナーに投げ分けられる。
ジャイアンツ打線はその川上と対峙していたのだ。
ボギーもまたタイプ的には似た投手。ストレートのキレと、カットボールが生命線。
120%の川上と比べると、制球の面では遥かに劣る。
1番谷、2番脇谷を打ち取って、3番の高橋由伸を迎える。
カットボールが甘く入った。2アウトランナーなし。
スモールベースボールが一時的に解除された「打つだけ」の場面。
真ん中のカットボールに、鎧を脱いだヨシノブは軽々と反応した。
ライトスタンドへ、美しいアーチ。
ジャイアンツ低迷期、オリンピックであんなにも輝いたヨシノブが、
ジャイアンツのユニフォームを着たとたん全く輝かなかった。
そのヨシノブが今、あんなにも充実した表情で野球をしている。
ヨシノブの表情にこの一点の重みを感じた。
そしてそれ以降、「川上憲伸という物差しで、ボギーが『それ以下』と見られてしまう」
そんなイヤな予感もあった。
この試合に限って言えば、スンヨプとホリンズは少し古い言葉で言えば「現役バリバリのメジャーリーガー」という雰囲気が漂っていた。
スンヨプはオルティス。ホリンズはジーター。
それが6番と8番にいて、とにかくむっちゃ優勝したいとヨシノブ、阿部、二岡、
それをパ・リーグ出身の猛者、谷と小笠原でがっちり固める構成。
序盤に被本塁打4。4失点。ボギーはよく耐えたとも思う。
対してタイガースは初回、鳥谷が四球で出塁。
「送りバントかな?」と思った場面で、岡田監督奇襲の初球エンドラン。
制球の定まらないパウエルが外に投じた速球がウエスト気味のコースにいき、
それを赤星ダイビングしながらカット。
「エンドランの時のボール球はこうやって打つんだ」
もう、赤星憲広という野球選手の野球経験の全てをぶつけて反応したカットに見えた。
監督としてはジャイアンツに「え?」と思わせて主導権を握りたい。
スモールベースボールが後手に回っているように感じるようなそういう「先手」だと思う。
フォアボールを出した初球。ストレートでストライクをとってくる可能性が高い。
確かに阿部のサインは外のストライクゾーンよりのまっすぐだったはずだ。
それでもストライクが取れなかったパウエルの不調がラッキーを招くかというところを、
赤星が防いだ。赤星は球界屈指の二番打者にいつの間にかなっていた。
結局制球が定まらないパウエルを見て、送りバントを選択。きっちり送って1アウト2塁。
そしてシーツが外の優しい球ではなかったが、そのまっすぐをセンターに弾き返す。
『走塁に関する金本談話』以降、みんなでやってきたこと。
ランナーセカンドから、ヒット一本で一点取ろう。
それが当然のように染み付いたセカンドランナー鳥谷は迷わず本塁へ。
クロスプレーにもならず、タイガースあっさり一点先制。
しかし、ここから4回までこのパウエルを打ち崩せない。
そしてその間に、言わずもがなのホームラン、ホームラン。
2回にスンヨプとホリンズ。
4回にもスンヨプにホームランが出て、4回1アウトまで4対1の3点差。
さらに二岡にヒット、戦闘スーツを脱いだホリンズに三塁戦を物凄い速さで抜かれる二塁打で二、三塁。
この夏、甲子園で県立の普通科高校が優勝した。
準々決勝。まだこの時点では「よくぞベスト8まで残った」という佐賀北高校の対戦相手は、
東の横綱帝京高校だった。
誰も勝てるなんて思わなかった。戦力の差は今の巨人と巨人の二軍よりもある。
帝京は勝負どころでクリーンナップの選手にスクイズをしかけて、佐賀北は好守で何度もそれを防いだ。
最終的に試合を決めたのは、佐賀北高校の小さな二番バッターが打ったタイムリーヒットで、
佐賀北が帝京を打って勝った、強者の負けパターン、弱者の勝ちパターンその様々な要素を兼ね備え試合は終焉し、
佐賀北は頂点まで登った。
1アウト2塁3塁でパウエル。もちろん、パウエルは投手なので小笠原やヨシノブやスンヨプがスクイズをやるほどは不自然ではない。
しかし、この打席でのパウエルの気迫。そして、三振して次の谷に任せる。
次の打者の技量を考えれば、「パウエル頑張れ」と思っているだけでもよかった場面だったかも知れない。
ぼくは正直、「スクイズを出してほしい」と思っていた。
ホリンズに物凄い二塁打を打たれた直後、ベンチから久保コーチが出てきて内野手がマウンドに集まった。
印象的だったのは葛城が自然に笑っていたことだった。
「まだいける。今日のパウエルならば打てる」
それまで打っていなかった葛城にそういう確信があるということだろうと感じた。
ここでの1点2点。まだ大丈夫だよ。
チーム全体が非常におおらかに、この天王山を良い意味で楽しめているように思え、とても頼もしく感じた。
その時に「スクイズ」というある種の「必死」は逆に組みやすい。
成功しても1点入って、2アウト3塁で谷。それほどしんどい場面ではない。
それよりも、スクイズをしないでパウエル三振。2アウト2、3塁で谷。
谷と次の脇谷を天秤にかけて、際どいところをついて谷を歩かせ、満塁で脇谷。
その脇谷コツンと当てられて。。。
こっちの方が遥かに怖かった。
カウント2−2だった。
パウエルがジーッと伊原コーチのサインを確認する様に「あるかも」そう思った。
ボギーがセットポジションから投球動作に入る。三塁ランナーの二岡がスタートを切った。
瞬時に矢野がそれに反応し「外せ、ボギー!」立ち上がる。
それに反応したボギーが高目にウエスト。
スクイズ失敗。
この時点3点差。勝てる、そう思った。
5回表。
先頭の関本が四球で出塁する。
1−3からインコースに抜けてきたボールにぶつかろうとすらしていた関本。
「デッドボールでも構わない」強い意思を伴った出塁だった。
0アウト1塁でボギー。内容を見ていれば交代もある場面だったが、続投。
「ふつうにやってふつうに逆転すればええ。だって先発は5回まで投げな」
チームのピッチャーの中でたぶんボギーが一番バントがうまい。
しっかり送って、1アウト2塁。
さぁここからだ。3点ビハインド。
ここで打つために「とにかく振る」という鍛錬を積んできたんだ。
今こそその鍛錬の集大成を見せる時。
さぁ、打て鳥谷! 一二塁間をゴロで強く破る。
さぁ、打て赤星! ショートの頭をライナーで。
瞬く間に一点返してしまった。これが戦闘スーツを脱いだ阪神の強さだ。
さらに1アウト一塁二塁でシーツ。
だけどダブルプレーなんて過ぎらない。振ることだけを考えれる。
そのために今までシーツは「打つ」しかやらなかったのだ。
シーツ、初球を三遊間へ内野安打。
少しでも迷いがあったらあれはサードゴロにもなり、ピッチャーゴロにもなる。
気持ちに曇りがないから、ヒットコースに飛ぶギリギリのタイミングでバットとボールが衝突するのだ。
そう感じた。
1アウト満塁でアニキ。
こんな雰囲気の場面のアニキが打てない姿など想像できなかった。
マウンド上のパウエルも、一番近くにいた阿部もそうだったか。
見たこともない巨大な生物を前に萎縮する人々のように、
パウエルは打席のアニキと正対することすらできなかった。
押し出しの四球で1点差。
ここで原監督が動く。マウンドには西村。
タイガースで言えば「久保田」の位置づけになると思われる西村を5回から。
仕方ない采配といえばそうだが、これもまた後々響く結果となった。
桜井vs西村。
今後、何度も名勝負を演じるだろうこの二人の開幕戦。
1点差ジャイアンツリード、ノーアウト満塁。
初球は、アウトローへ素晴らしいまっすぐ。桜井見送ってカウント1−0。
二球目、ストライクゾーンから鋭く落としたスライダー。桜井が見切って1−1。
三球目、まっすぐ狙いを読んだ阿部がインコースにシュートを要求。詰まらせて内野ゴロを狙う。
しかし、桜井それに反応してなんとかファールで逃げる。カウント2−1。
四球目、西村が追い込んだ場面。アウトローに決めれたはずのストレート。いい球だった。
これに桜井がついていく。ファール。
五球目、四球目のまっすぐの残像を利用した、そこから曲がり落ちるスライダー。
これも桜井がなんとかついていく。
六球目、全ての球種に準備する必要のある桜井。全ての球種で打ち取れなかった西村。
低目のボール球は見切られる。相手が迷ってるならストレート勝負。
阿部のリードは理にかなっていた。
桜井、またファール。
カウントは依然として2ストライク1ボール。西村が有利だったはずだ。
だけども桜井が全ての球をファールしていく様に、西村が追い込まれていった。
追い込まれながら追い込んだ桜井。
もう一度、インコースのシュートで詰まらせようとしてきた西村の手元が始めて狂う。
デッドボール。押し出しで同点。
物凄い野球だ。本当に物凄い野球だった。
『桜井vs西村』の歴史の中で、このシーンは後世まで語り継がれると思う。
さらに満塁で、3点ビハインドの守備時に自然に笑えていた葛城。
一気に逆転したい場面、いいバッターに回ってきた。
ストレートを振りぬいた葛城の打球は、やや詰まりながらも強い打球となってピッチャーを強襲した。
抜けていれば一気に二点。しかし、辛うじて西村が出したグラブにボールが当たり、それがセカンドの脇谷の前に転がる。
脇谷がファーストに送って、間一髪葛城はアウト。
しかし、その時、シーツが本塁に生還し、タイガースは一気に逆転した。
スクイズ失敗の後、一気の逆転。
ふつうなら、これで勝てる。だけどこれで終わらないのが「天王山」だと、後になってぼくは知った。
5回裏
逆転してボギーの投球。谷はうまく打ち取った。
しかし、「だから脇谷を二番に入れているのだろう」その理由がとてもよく分かるしぶといヒットで脇谷に出塁を許す。
ここから続くヨシノブ、小笠原、阿部、スンヨプの超絶の左。
6回と代えていただろう。だけど、まだ5回。
「ふつうに続投でふつうに逆転」した5回表。ならば、ボギー続投でいいと思った。
ホームランを打てるようなボールではなかった。
しかし、それをホームランにする。しかも、連続してランエンドヒットがかかった中だった。
「策」の中で「己」を保つ訓練を積んできた猛者。高橋由伸。
繰り返しランナーがスタートを切る中、会心のスイングで2ランホームラン。
「まさかね」ぼくはテレビの前で。
「まさか、スクイズを失敗して、ここで脇谷を走らせてホームランを打つ野球を原監督は見ているのか」
そんなの見たことない。
ホームランはおまけだとしても、ランナーを走らせてヨシノブが長打を打つ可能性を見ていたことは確かだと思う。
そういう意味での信頼。兜町で凌ぎを削るプロの証券マンたちの二重、三重の策を意気に感じて結果を出すという、
そんな男たちの姿に見えた。
ジャイアンツ、再逆転。
ボギーは降板。
江草。
小笠原、阿部。という非常にしんどいところだった。
さらに、最近試合展開によってあまり登板機会のなかった江草。
二人をしっかり抑える。
この試合で2アウトを続けて取ることがどれほど大変だったかは、試合の終盤を見れば一目瞭然。
江草、渾身の快投だった。ナイスピッチング!!
6回表
タイガースは関本から。関本が出塁する前提でウェイティングサークルに桧山。
しかし、関本が凡退したので、代打、浜中。
「ここはまだ桧山じゃない」
その、将の冴えが、9回に勝負を決めた。
伏線となった「代打浜中」のコール。この時は静かに外野フライ。
鳥谷も倒れて、この回無得点。
スコアは依然として6対5、ジャイアンツ1点リードだった。
6回裏
野球には神様が本当にいるのかもしれない。
一軍に再登録されてから、磐石の内容を見せていたダーウィンをジャイアンツ打線が簡単に打っていく。
先頭のイスンヨプの二遊間の当たりは完全にヒットコースだった。
関本が逆シングルで取って、鳥谷へグラブトス。鳥谷が一塁へ転送してというプレー。
本家の荒木井端でもあれはアウトにはできないコースだった。
しかし、チャレンジしたことに光を見る。体が動いているということ。少なくともこの状況下で萎縮していない。
ノーアウト1塁で二岡。
この日数々の凄い打球があったジャイアンツだが、もしかしたらこの打球が一番速かったかもしれない。
打った瞬間、鳥谷のところへ到達する物凄いショートライナー。捕球しにいった鳥谷がそれを取り損ねる。
しかし、結果的にそれでダブルプレー。
ラッキー以外の何でもない。神様は、何を見てくれたのだろうか。
ランナーがいなくなってホリンズ。
また物凄いゴロが鳥谷の横を抜けていく。人工芝を転がる打球は速く、アッと言う間に左中間へ。
それを見たホリンズ好走塁で二塁まで到達する。
しかし、この好走塁がジャイアンツを難しい状況へ追い込んだ。
西村に打順が回った。ホリンズで終わっていたら、西村続投だっただろう。
しかし、チャンスで西村。
イニングは6回裏。タイガースの攻撃はまだ3イニングある。上原、豊田。1イニング足りない。
もちろん、この試合を勝つことだけを考えれば、7回豊田、あと2イニングを上原だって全然おかしくない。
しかし、あと二十数試合ペナントレースは続いていく。もちろん今日の試合は最も大事だけど、今日で終わるわけではない。
さらに、ここで「西村を打席に送る」ということは、すなわち「チームとして1点リードで逃げ切る」を選択することになる。
ここまで積み重ねてきたものを、意気消沈させてしまうようなことにもなりかねない。
苦渋の決断だっただろう。
西村に代えて、代打清水。
しかしこの清水が打てば、一気に流れはジャイアンツへ傾く。
豊田と上原が控えるジャイアンツ。タイガースに残されたイニングは事実上7回表の1イニング。そこで2点差を追いつかなければならない。
ダーウィン対清水。
ここでダーウィンが一世一代のストレートをインハイに投げ込んだ。
好きなコース、振りに行った清水だったが、ダーウィンの球の力が勝る。
セカンドフライ。
西村交代を余儀なくされたジャイアンツ。ぽっかりあいた7回表のスコアボードに不安を感じただろう。
二岡の当たりをダブルプレー。ホリンズの好走塁。
攻められる点などどこにもない。しかし、西村失わざるを得なかった。
神様はタイガースに勝たせようとしているのだと思った。
7回表
そしてぽっかり空いた7回表、ジャイアンツの投手は山口だった。
育成枠から這い上がってきた勢いで、なんとか凌いでくれという期待値込みの山口だっただろう。
しかしタイガースの打順のめぐりは最高だった。
先頭、赤星。現在の赤星は、「打席での存在感」という面で「金本」に匹敵する。
勝負の前に勝負あり。貫禄の四球で、堂々と一塁に歩く赤星。
ノーアウト1塁でシーツ。
ここは送りバントなし。いいと思った。
もちろん、ここまでヒットを二本打っていたこともあるし、心の持ちどころが定まらない山口に対して、
アウトを一つ与えることはない。仮に三振でも構わない。
「一塁に赤星がいる」という状況下で、「この試合好調のシーツ」と対戦させることを選んだベンチ。
この采配がまたはまる。
結果、シーツは三振。
山口、一呼吸付いたかに思えたが、その後の「金本」という名前がそれを許さない。
必死になって1アウトを増やしたのに何も変わらない雰囲気。それどころが投げるたびに追い込まれていく。
赤星に続いて、このイニング二度目の貫禄四球。
1アウト1塁2塁になった。
1点ビハインド1アウト1塁2塁で桜井。
桜井が併殺打が少ないことに関しては何度か触れてきた。
この場面だって実は併殺を狙うケースなのだ。だけど誰もそのことを感じない。
それは桜井が「打つこと」しか考えていないからだと思う。
「オレが打つ、オレが決める」
6年間辛抱した若き特攻隊長は、それがどんな打球でもヒットにしてしまう力を備えているのかも知れない。
追い込まれてからの変化球だった。
バットの先で拾った打球は、それでもショートの頭を越えて行った。
2塁ランナー赤星。
ここしばらく盗塁を試みていないのは、おそらく純粋に走力が落ちているからだと感じていた。
内野ゴロの時、ファーストに到達する速さが以前よりもない。
それほどに、首の故障は影響があるのだろう。
その赤星、際どいタイミングだった。
迷わず、ゴー!!
レフトからいいボールが返って来る。
クロスプレー。
首に重症を抱える赤星は、そこでも迷わず突っ込んでいった。
「同点にするんやー!!!!!」
赤星と阿部が本塁上で衝突。ボールは、阿部のミットからこぼれ同点。
赤星の気持ちが同点打を呼んだ。しかし、しばらく本塁上で赤星が動かない。
そんなことは、そんなことはあってはならない。
あんなにも強い気持ちでプレーを続けた赤星が戦線を離れていいはずなど、あってはならない。
神様!!ぼくは両手をつよく握った。
赤星が立ち上がる。「大丈夫です」そう言っているように見えた。
神様、ありがとう。そして赤星、ありがとう。
小さな赤い閃光が瞬間的に強烈な光を放った本塁上、同点。
なおも1塁2塁で葛城。ここで代打高橋光信。
そこでピッチャー右の吉武へスイッチ。
みっちゃん、初球から迷わず振りにいく。そうだそうだ。それをみんなでやってきたんだ。
三遊間へ。
満塁で矢野。甲子園最終戦で、何かを掴んでいるように見えた矢野。
この日の凡打も絶不調時のものとは内容が全く異なっていた。
鋭いライナーが、センター前へ。
三塁ランナーのアニキが生還で逆転。そして二塁ランナーの桜井も一気にホームへ。
これをホリンズがストライクの返球で刺す。間一髪のプレー。
アウトがコールされたときの桜井の悔しがる表情も本当に良かった。
そうだ彼らは闘っている。
攻守相譲らない展開で7回表を終わってタイガースが1点リード。
もう誰もが知っている7回からはJFKだ。
リードで7回を迎えれば、タイガースは間違いなく勝つ。
そう信じて疑わなかった。
7回裏。
マウンドには久保田ではなくジェフがいた。
これはおそらく三者凡退で一気に流れを持ってこようという狙いだと感じた。
1番の谷から始まるこの回。最も怖いのは当然3番のヨシノブ。
久保田でもジェフでも1番2番にはタイガースに分がある。
打者が投手を上回るとすれば、3番。ヨシノブのところにジェフを当てたい。
そしてその策は見事にはまり、ジェフはこのイニングを難なく三人で終わらせた。
はっきりと、タイガースに流れが来た瞬間だった。
8回表
この回に1点取れば、ほぼ間違いなく勝てるイニング。
ジャイアンツとすれば1点負けていても豊田を出してくるか、とそう思ったが、
左が続くところで前田を起用してきた。原監督の様々な葛藤が窺える。
先頭いつものように途中から入った藤本。
グシャッとバットを折りながらもセンター前へ、ナイスバッティングだった。
1点取れば勝ち。ここはバントが苦手な鳥谷にもバント。
甲子園ではなかなかうまく決められなかったがここはしっかり送って1アウト2塁。
1アウト2塁で満身創痍の赤星。
ピッチャーゴロに藤本が飛び出す。しかし、ここから藤本が落ち着いていた。
しっかり時間をかけて赤星を2塁まで到達させる。
打った瞬間スタートを切る。野手に取られれば挟まれて時間をかけ、同じ形をもう一度作る。
藤本、この局面にして満点の走塁。
2アウト2塁でシーツ。
助かったと思ったのは、ここで前田を代えてくれたことだった。
前の打席で山口の低目の変化球にまったく対応できなかったように、今左投手の膝元の球は打てない。
逆に、それほど速い球のない右投手のやや甘い球は案外ヒットにする。
代わって出てきたのは、それほど速い球のない、ナックルを投げる三木。
シーツ、三遊間へ。セカンドランナー赤星の首の状態もあったのだろう。ここは無理せず自重。
1アウト1塁3塁。
そしてアニキ。
こういう場面では必ず打つ。こういう場面では必ず打つのがアニキだ。
そして、アニキの打球は強くセンターへ弾き返された。
8−6。8回で2点リード。負けるわけがない最高の展開だった。
8回裏
タイガースの強さは「父親的な強さ」ジャイアンツの強さは「豪腕ビジネスマン的強さ」。
百戦錬磨のビジネスマンたちは、この程度の苦境を苦境と感じなくなるものなのか。
久保田が悪かったわけではない。
打ったほうが凄かった。
スンヨプ、二岡に連続ホームラン。同点。
本当に恐れ入った。何度も思い直す。そうか、これが「天王山」。
違った種類の男同士。
その「強さ」と「強さ」が真正面からぶつかり合う。
摩擦で散った火花は、東京ドームを炎で包んだ。
8−8。振り出し。ただその後を久保田がよく踏ん張った。
久保田、君がMVPだってみんな言ってるよ。
ぼくだってそう思う。
9回表
泣き出しそうな顔でベンチに戻ってきた久保田と交錯し、
グラウンドに出てきたのは真打ち桧山進次郎だった。
神宮の満塁弾で復活ののろしを上げた代打の神様は、この数分後に野球の神様に守られる。
マウンドには上原がいた。
上原対藤川のがっぷり四つの戦いを原監督が選択したのだろう。
そうだと思った。そのままがっぷり四つで延長戦。
豊田と渡辺の勝負だと。
打席に桧山、上原が決めにいった渾身のフォークボールだった。
ここまでスコアは8−8。ジャイアンツはホームラン7本。タイガースはなし。
ストレートにタイミングを合わせていた桧山の体が崩れる。
しかし、苦しいときひたむきに走りこんだ桧山の足腰が崩れを限界でストップさせ、
「とにかく当てる」強い気持ちを持って桧山は、バットから左手を離した。
右手一本を伸ばし、前方で鋭い落下を始めたフォークボールを拾いにいく桧山。
ジャストミート。
この試合を支えてきた、今年の巨人を支えてきた高橋由伸の上空を白球が越えてゆく。
この試合8本目となったホームラン。しかし、タイガースとしは始めてのホームランは、
両軍通じて17点を取り合ったゲームの、最後の得点となった。
三塁キャンバスをゆっくり通過する桧山は吉竹コーチと目が合って、会心の笑みを見せた。
9回裏
こういう試合で球児は打たれない。
球児は絶対に打たれないんだ。
細心の、もう絶対にランナーを許すまいとする矢野のリード。
変化球が多投されたが、それを信じて投げ込む球児。
1アウト。
2アウト目は、古城を高目のまっすぐで空振り三振。
矢野が吠えた。
そして、恐ろしく濃密な東京の夜の終焉は、それに相応しく、
マウンドに背番号22。打席に背番号24。
勝ったのは22だった。
ゲームセット。
何も言うことはない。これが野球。野球を観てきて本当に良かった。
そうだ、これが「天王山」。
こんなにも興奮して、試合を見ながらも、今文章を綴りながらも、どうしてか涙が止まらない。
そんな日が2005年にもあったっけ。
そうだ今日は、9月7日だった。
クリックでblogランキングへ
【関連する記事】
私も東京ドームで、泣きそうになってました。
両チームとも精一杯力を出し尽くして戦って・・・
野球は本当に楽しいと思いました。
(「楽しい」というとなんだか軽い響きに
なってしまいますが・・・)
試合後、書こうと思ってもまとまらなかった
けれど、ここに、コーチさんがしっかりと
余すところなく記録してくれたので、
この試合を思い出すときにはここに来ようと
思います。ありがとうございます◎
昨日、東京ドーム行かれてたんですね!
おめでとうございます!!
本当に歴史に残るゲームでしたもんね◎
ぼくもまとまらなくて、一回寝ました(笑)で、あとは根性で書ききりました(笑)今日は絶対全部書かなきゃって、自分に対する強い使命感みたいのも出てきて。
ブログに紹介までしてくださってありがとうございます!!
この試合のことは絶対に忘れないですよね!!