一連の駒大苫小牧の件を巡って、いろいろ感じることがあり、
その気持ちを伝えることができればなぁ、と漠然と思っていたところ、
こちらのブログを見つけました。
「駒大苫小牧野球部へ声援を」プロジェクト
メッセージを郵送、メールすれば、
代表して届けてくださるそうです。
ブログのから溢れる空気感に、ぼくもとても共鳴しました。
とても参加したいと思いましたので、コーチ、参加します。
できるだけたくさんの方に一度、のぞいてみてほしいと思いましたので、
紹介させていただきました。
ブログに掲載されている北海道の空、
とてもキレイです。
blogランキングへ
駒苫応援プロジェクトさん14位くらいです。
ランキング上がりますように。
あと、野球町もひとつよろしく(笑)
【関連する記事】
こんなに大々的にご紹介くださり、コーチさん、ありがとうございます。
とてもうれしいです。
地元苫小牧民報に大歓迎を受け、取材していただいたのが明日、掲載される予定です。
締め切りまであと7日、がんばります。
また遊びに来ますね。
今日、うちの方にもリンクを貼らせていただいたのですが、
よろしかったでしょうか?
許可なくリンクしてしまったので、もしもまずい場合は、
大至急外しますので、申し訳ございませんが、
ご連絡お願いします。。。
>ブログのから溢れる空気感に、
>ぼくもとても共鳴しました。
↑このようなコメント、本当に本当に嬉しいです。
ありがとうございます!
>shiminsさん
新聞に載るって大きな流れですよね〜
凄い!えらい!
苫小牧市民のshiminってことですか?
なんか気持ちいいことばっかりです◎
頑張ってください!!
西の方から応援してます!!
>shnmin-kさん
リンクの件は、もちろん大丈夫です。
てか、ありがとうございます◎
なんかねぇ、
「潔」って感じがぴったりの清清しさを感じました。
shiminさんたちの活動が、実って、
来春の選抜、田中君がまたマウンドに上がれますように◎
田中君、本間君、新チームにも大好きな選手残ってますし、春にまた甲子園に応援いきたいっす!!