2005年09月17日

いぶし銀候補、若手筆頭:関本健太郎

アンディが軽症とのこと。本当に良かった。
新聞紙上には「大幅な戦力ダウン」の文字が躍るが、そっちはそれほどでもないと思う。

あんなにも一生懸命に一年間戦ってきた人が、最後の最後で試合に出られない不憫さ。
もう、かわいそうでしかたがない。
真面目に頑張る人が報われない世の中はいやだ。

その事態が回避できて、本当に良かった。

ということで、当面の3番ファーストを誰に任せるかという問題。

関本が適役だと思う。
片岡よりも関本。

というより、関本はシーツと比較してもまったく遜色のない選手。
3番ファースト関本。
外国人抜きの打線を考えようとするなら、
自然にその選択になるだろうと思う。

現状のタイガースの打線は、言わずもがなの絶好調。
一年間ほとんどなかった、金本と今岡、どちらもが好調な状態。

すなわち、3番を打つ人は、極端に言えば打たなくても点が入る。
ゆえに必要とされる役割は、
「打つこと」ではなく「4番以下を、より打ちやすくすること」
関本、適任。


シュミレーションしてみる。赤星から始まるイニング。

1番、赤星。
ヒットを打つなり、四球を選ぶなりして、また出塁。
球場がいきなり異様な空気に包まれる。

どうしても赤星を気にせざるをえない、相手チームのバッテリー。
2番、鳥谷に対して、ストレート中心の攻め。

次、走りそう。次、走りそう。
小さな一塁ランナーの、巨大な存在感。

もちろんストレート狙いの鳥谷、
ただ、捕らえきれずファール。
で、次の変化球をセンターフライ。
赤星、進めず。
よくあるケース。

ただ、ここで重要なことは、
金本、今岡の打席の前で、より神経を使わせておくこと。
簡単にバントするより、
「ストレートを狙われている」と分かって「ストレートを投げざるをえない状況」
の方が疲れる。

鳥谷が凡打と仮定しても、相手投手の精神的な負担は非常に大きい。

そして、3番関本。
1アウトランナー1塁に赤星の場面。

相手チームはシーツであれば考えなくてよかった作戦を頭に入れなければなくなる。

「ヒットエンドラン」

ローズと清原の戦線離脱により、実は三振王街道を爆進中だったアンディ。
非常に空振りが多い。
もう、あのコースのスライダーは絶対バットに当たらない(笑)

ところが関本。
アンディに比べればバットに当てるのがうまい打者。
ゴロとライナーの打球の比率が多くなるスイングをしている。

「ヒットエンドランがあるかも知れない」

そのことを頭に入れた状況で。
初球、赤星スタート。

投球は、一二塁間に打たれないためのストレート。
打席は関本。
捕手の頭に一瞬よぎる「打つかもしれない」という準備。
打席の関本。

見送り。

「打つかもしれない」一瞬でも思ってしまったが最後、
コンマ数秒、遅れる送球。
赤星、ラクラク盗塁成功。

何のことはない。単独スチール。
しかし、“関本”という名前は相手にいろいろなことを考えさせるいやらしさのある名前。

1アウト2塁で関本。

なかなか芯をとらえないものの、なかなかアウトにならない関本。
いつの間にかカウントは2−3。
投球は8球目。
ファール。
9球目、ファール。
1回表から9回ウラのような打撃をする関本。
その10球目。
きわどいコースを見逃す。
フォアボールを確信し、一塁へ歩こうとする関本。
しかし、判定はストライク。
見逃し三振。

不服そうにベンチに戻る関本。
「チャンスに打てなかった3番」しかし、
「4番以降を打ちやすくした3番」である。


ツーアウト2塁に赤星で打席に金本。
1回表から考えてしまう、
「1塁が空いている」という事実。
凄い4番打者。

際どいコースが二球外れてボールになったところで、
あとは事実上の敬遠。

幾度となく見た、4番を警戒しすぎて「5番の前にランナーをためてしまう」という状況。
そして、この状況で打ってきたから、ぶっちぎりで打点王。

さぁ、ツーアウト1塁2塁で打席に今岡……
初球甘く入った変化球!!

ね、得点できそうでしょ?笑


肝要なことは、今岡が打席に入るまでに、
どれだけ相手のバッテリーを消耗させるか。

「消耗させる」という面から考えれば、実はアンディよりも関本の方が適役だとすら思う。
でももちろん3番の仕事はそれだけではないので、
総合的に見れば、同等のチーム貢献値を果たす打者だろうと思う。

てことで次は、関本と片岡の比較になるのわけだが、
片岡はもう、メンタルが「代打の人」になってしまっているので、
自然と「決めにいく」スイングをする選手になっている。
日本ハム時代から主軸を打っていた片岡だし、
当然といえば当然。

だから、ランナー2塁に赤星。
という場面で、どちらがタイムリーヒットを打つ可能性が高いかといえば片岡なのだが、
そうやって1点を取ることは、重要性が低い。
無論、5番がぶっちぎりの打点王だからである。

3番で1点取るよりも、たとえ凡打しても5番で3点取れる可能性へ。
そういうつなぎをしていく方が、9イニングで考えたとき、
得点力は増すものと思われる。

そんなわけで、片岡はやっぱり代打においておきたい。
終盤の泣かせる代打アツ片岡。
その存在感は本当に大きい。

さらに関本のプレースタイルから推測されるメンタリティ。
これも、「消耗させる役割」としての3番としてはもってこい。

あんなに大きな体でセカンド守る彼。
甲子園に行った時、試合前のノックを見てて思ったのだが、
センターの赤星。
セカンドの関本。
これは体のサイズを考えれば守っているポジションが逆である。

でも関本はずっと内野手をやってきた選手なのだ。
「大きいから、外野かファーストでホームランバッター」
その種のステレオタイプが嫌いな人なのではないかと思う。

彼は将来「いぶし銀」と呼ばれることを目標としているのではないだろうか、
そんなことを思わせるプレースタイル。
関本少年は、バースや掛布ではなく、篠塚に憧れていたんじゃないだろうか、
そんなことを思わせる頑ななまでの、右打ちの意識。ただではアウトにならないその姿勢。

シーツは本当に気の毒だと思うが、
関本にとってはまたとない大チャンスだ。

1番に赤星がいて、4番に金本、5番に今岡がいるこの並び。
その真ん中を、鳥谷とタッグを組んで繋いでいく役割。

投手の前を打つ8番よりも、
間違いなく、関本の関本たる所以が活きる仕事場だ。

ヒーローにならない活躍を、
「いぶし銀」と呼ばれるその日まで、
関本には続けていってほしい。

10数年後、大ベテランとなった関本は、
「代打の神様」と呼ばれていている濱中とともにチームを支えている。
「ピンチヒッター濱中」がコールされれば、甲子園は大歓声だ。

その試合は、最終回。
ワンアウトランナー3塁から、
代打濱中の劇的なサヨナラヒットで幕を閉じ、
スポーツ紙には大きな活字で「代打の神様濱中、サヨナラ打!!」

その左隅に小さな活字で、
「いぶし銀関本、サヨナラを演出するセカンドゴロ進塁打」

そんな活躍をずっと見ていたい。

さぁ優勝に向かって、関本の「いぶし銀」人生のスタート。
さぁ、赤星の盗塁をアシストしろ!!
今岡の打席で投手がコントロールを乱しやすくするため粘れ!!

そしてその回、得点が入って、
試合にも勝って、
ヒーローとともに大喜びしている関本の姿を、
ぼくは見続けたいんだ。

いぶし銀候補、若手筆頭:関本健太郎。
その序章の、幕が開いた。

関本健太郎の目立たない活躍を願って!!笑 ワンクリックお願いします!! blogランキングへ

posted by コーチ at 07:20| Comment(2) | TrackBack(0) | □ 関本 健太郎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
なるほど、関本が確かに適任ですね。
私は片岡の力が発揮されるときが来たと思いましたが、片岡にはココイチの代打として残しておきたいですもんね。
どちらを使うか、今日のスタメンが楽しみです。
Posted by milkneck at 2005年09月17日 13:21
>milkneckさん
片岡でしたね〜◎
まぁ併用なら併用で頑張って応援しましょう◎
てなわけで、片岡の件は、さっき記事にしてエントリーしましたので、そちらのほうで返信に代えさせていだだきます◎
よろしくっす!!
Posted by コーチ(野球町) at 2005年09月18日 04:45
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック