2005年10月03日

球児のストレートはなぜ打てないか

コーチです。
奥さんの質問に答えました。
これは、野球経験者ではない方、共通の疑問ではないかと感じましたので、
今日はそのことを書いてみます◎

コーチ 「昨日の杉山、調子良かったなぁ。調子いいと杉山のストレートって分かってても打てへんのよなぁ」
奥さん 「はい!質問」
コーチ 「はい、質問どうぞ」
奥さん 「分かってても打てへんストレートと、分かってたら打てるストレートは、何がどう違うの?」
コーチ 「なるほどぉ」
奥さん 「超、むずかしい」
コーチ 「超、むずかしいなぁ」
奥さん 「なぁなぁ、どう違うの?」
コーチ 「いろいろ説明せなあかんねねんけどな」
奥さん 「うん」
コーチ 「まず、バッティングっていうのは、けっこう無意識な部分が多いねんな」
奥さん 「うん」
コーチ 「ここや!と思ったところを目がけてバットを振るわけ。でも、ここや!と思ったところにボールがけぇへんかったらどうなる?」
奥さん 「バットに当たらへん」
コーチ 「それが空振りやねん。あえてカタカナを使うと空振りのメカニズムやねん」
奥さん 「別にカタカナ使わんくてもいいよ」
コーチ 「そうやな、その通りやな」
奥さん 「ほんで、ほんで」
コーチ 「だから、言うたら、杉山の調子がいい時のストレートは“一般的なストレート”ではないねん」
奥さん 「アナーキーってこと?」
コーチ 「まぁ、アナーキーってことやわ」
奥さん 「無秩序なストレートって、なんか、かっこいいなぁ」
コーチ 「野球やってた人はプロの選手じゃなくても、相当な数の球を打つ練習してきてんな」
奥さん 「うん」
コーチ 「だから無意識のうちに“この速さのストレートの軌道はこんな感じ”っていう感覚が頭の中にインプットされてしまってるねん」
奥さん 「なるほど」
コーチ 「で、“その感覚を超えた球”が来ても、ほとんどのバッターはどうしても“その感覚”でバットを振ってしまうから、空振りしたりファールになったりするねんな」
奥さん 「“ノビがある”とか“キレがある”とかってそういうことなん?」
コーチ 「そうそう。いくら速いボールでも地球には引力があるから、落ちながら進んでるねんけど、その落ち方が思ってるより少ないのが、調子いいときの杉山の球」
奥さん 「でもね」
コーチ 「うん」
奥さん 「球児くんの球は、もうむっちゃ速いってバレてるけど、なんで打たれへんの?」
コーチ 「もうあれやねん」
奥さん 「うん」
コーチ 「球児くんの球を打とうと思ったら、もう、思ってるとこと全然違うところを振らなあたらへんねん」
奥さん 「全然違うところ」
コーチ 「思ってるよりも、ほんまは無茶苦茶上にボールが来てるねん。だから、そこを狙って振ればええちゃええねんけど、そんな打ち方練習できひんから、誰も打たれへんわけ」
奥さん 「なんか凄い。球児くんかっこいい!!」
コーチ 「で、思ってるのと違うってもう少し言うと」
奥さん 「うん」
コーチ 「例えば、うんこしようと思って急いでトイレ座ったらな、便座上がってて、便器にズボッてはまってしまうときあるやん?」
奥さん 「あるある」
コーチ 「あれが、フォークボールとか、チェンジアップとかの空振りのイメージと近い」
奥さん 「座れるはずやった場所に、便座がない・・・」
コーチ 「思ってるより遠いねん」
奥さん 「なるほど、分かりやすい。じゃあ球児くんのストレートは?」
コーチ 「それは、その全く逆で」
奥さん 「うん」
コーチ 「もう、完全に便座見えてるねん。間違いなくそこにあるねんけど」
奥さん 「うん」
コーチ 「ほんまはもっと上にある感じ」
奥さん 「そんなん、困る!!」
コーチ 「困るやろ。やけど、ちゃんとうんこしようと思ったら、見えてる便座の場所より上で、止まってせなあかん、じゃないとちゃんと便器に入らへん」
奥さん 「むっちゃ難しい!!」
コーチ 「だから、球児のストレートは打ちにくいねん」
奥さん 「じゃあ、スライダーは?」
コーチ 「スライダーは、うんこしようと思った瞬間、ヒョイッって便器がよこにずれて、はみ出してしまう感じ。それがスライダーをひっかけて内野ゴロのイメージ」
奥さん 「スライダー、むっちゃいややぁ」
コーチ 「だから、スライダー投げるピッチャー多いねん」
奥さん 「でもやっぱり、一番難しそうなんは、球児くんの球っぽい」
コーチ 「その通りやと思うよ。完全にそこやと思った場所で、意図的にうんこせなあかんわけやから」
奥さん 「勇気いるし」
コーチ 「そんなことしたことないから、できひんもんね」
奥さん 「球児くん凄いなぁ」
コーチ 「で、杉山も球児くんの球に近いから、凄い打ちにくいねんで」
奥さん 「杉山くんもかっこいい!!」


ということで、
「どうして球児の球は打てないか」という解説でした(笑)
汚くてごめんなさい(謝)


みなさんごめんない◎でもクリックしてください(笑)クリックでblogランキングへ


[PR]
■タイガースの試合、あんまりテレビで見れない方、よろしければ→【Tigers-net.com】阪神球団公認ADSL
■煙草やめたい方、よろしければ→【禁煙セラピー】禁煙したい人、必見!3ヶ月間で禁煙できなければ全額代金返金。
■ブロードバンドではない方、よろしければ→初期費用がぜ〜んぶ無料 USEN光ファイバ
posted by コーチ at 08:18| Comment(7) | TrackBack(2) | □ 藤川 球児 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
毎度です!
便座でっか?(笑)久々に爆笑させてもらいました(爆)
でも説明としては的を得てると思われます(笑)
Posted by トラキチ at 2005年10月03日 08:56
ただ最近じゃスライダー投げる投手が多いから、みんな対応できる。言ってみれば、ヨコにずれていく便器に、上手く尻を動かして追っかけていく感じ。
どんな比喩ですか!(笑)
Posted by torao at 2005年10月03日 09:18
前に奥さんとの甲子園観戦記を読んだときに、なんかうらやましいなぁって思ったんです。
ええ奥さんと一緒になれた「運のいい人」って感じで。

けど、そのあとの手記でこの信頼関係は「産み出したもの」だとわかって、自分の浅はかさにちょっと凹んだんです。

けど今は先生と同じくらい奥さんが出てくるのが楽しみです。
Posted by milkneck at 2005年10月03日 09:50
>トラキチさん
お褒めの言葉、ありがとうございます(笑)笑って泣いて、今年は特に野球のことばっかり考えて日々が過ぎていっています。いい毎日ですよね◎

>toraoさん
でも、スライダーがすっぽ抜けて真ん中くるとビックリして、うんこ出なくなるんですよ(笑)

>milkneckさん
ほんとにいつも優しい言葉をありがとうございます◎奥さんもうかなり、元気なんですよ◎で、「おもしろ」の感覚は凄くあうんで、何にもなしでもずっと喋ってられる感じです。楽しい毎日!

!
Posted by コーチ(野球町) at 2005年10月03日 10:14
こんにちは コーチさん。
奥様との会話、うらやましいです。
大好きな阪神のことでこんな会話ができるなんて!
私もコーチさんのような心がジブリの阪神ファンの
パートナーを見つけたいです(^^)

でも私は名古屋弁なので、こんなに小気味いい会話には
ならないですね。きっと(笑)
Posted by ちえ虎 at 2005年10月03日 14:00
トイレの例え、余りにも身に覚えがあり(どのへんかはナイショ)爆笑しました。うちのおっともそうとうおもろい人ですが、コーチさんにはかなわないかも・・・。ではまたー。
Posted by おりがみ at 2005年10月04日 00:23
>ちえ虎さん
ちえ虎さんは大丈夫ですよ!!
無理に一般的な感じに(ananとかの恋愛特集みたいなもの:笑)あわせないで、そのまんまでいたら、そのまんまを感じてくれる人とそのまんまうまくいくような気がします◎はい、ぼくは何を言っているのでしょうか?笑

聞き流してくださいませ◎


>おりがみさん
こんにちは◎
そうですか、「おもしろ好き」ですか◎
たくさん楽しい気分になれる話をしていきたいですよね◎
そんな気持ちで暮らしています◎
おりがみさんのとこも仲良しそうで、嬉しいです!!
Posted by コーチ(野球町) at 2005年10月04日 08:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

岡田の男気
Excerpt: 安藤はいまや、阪神のピッチャーの核だけど、 その安藤を岡田は一軍登録から一時的に抹消した。 それはなぜか。 安藤の嫁さんが病気になったからだ。 優勝前の大事な時に、核の選手を外..
Weblog: プロ家庭教師田中のトラ吉・阪神タイガース日記
Tracked: 2005-10-03 09:00

鈴木紗理奈、殺人未遂事件!
Excerpt: 16歳の頃、鈴木紗理奈は付き合っていた男性(20歳くらい)に殺されかけたことがあるという。   ある日、友達男女10人程で公園で遊んでいると彼氏が現れ、「こんなとこにおったんか!」と突然怒り、連れ..
Weblog: 芸能裏の裏!
Tracked: 2005-10-03 11:38
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。