2007年10月14日

クライマックスシリーズ第一戦

先生  「コーチ、最近忙しそうやったなぁ」
コーチ 「そうですね、秋になると多忙になる傾向があることに今年ようやく気づきました(笑) 毎年夏場はけっこう時間あるんですよ、何でなのかは分からないですけど」
先生  「友達の結婚式とか、なんかずっと考えてたもんな」
コーチ 「おかげ様でうまくいきましたよ。新郎新婦、ともに友達やったんですけど、物凄く喜んでもらえました」
先生  「その翌日から店もなんか大変そうやったしな」
コーチ 「ええまぁ。重大な問題が浮上してきまして、それの解決に奔走してました」

先生  「でまぁ、コーチの近況報告も終わったところで」
コーチ 「はい」
先生  「初戦、力負けやった」
コーチ 「まさになす術なくやられたって感じでしたね」
先生  「せやった、せやった」
コーチ 「荒木をエラーで出してしまって」
先生  「盗塁されて」
コーチ 「井端に進塁打打たれて」
先生  「森野にタイムリー、ガーン!!(頭をかかえてしゃがみこむ)」
コーチ 「続くウッズに」
先生  「ホームラン、ガーンガーン!!(頭を抱えながらその辺を転げまわる)」
コーチ 「川上憲伸は」
先生  「全く隙なし、ガーンガーンどーん!!(二回転ほど前転)」
コーチ 「先生はそのくらい悔しかったんですね」
先生  「せや、家族みんなで転げまわらざるをえない展開やった」
コーチ 「1アウト三塁で、荒木井端を迎えたところのナベ君は凄く良かったですけどね」
先生  「あの時は家のガラスが二枚ほど割れたもん」
コーチ 「そうですね、そのくらいの歓喜がありましたね」
先生  「寒かったから修理してる途中で、久保田が打たれたから、またガラス割れるし大変やったわ、昨日」
コーチ 「まぁでもなんかよく分からないですけど、一昨年の日本シリーズで感じた、もう絶対勝たれへんやろって感じではなかったんですよね、あれだけやられてて不思議ですけど」
先生  「あ、それはオレも思った。試合運びとか、全然問題ないねん。やることはしっかりやれてるし。シーズン終盤の8連敗の最中よりもチーム状態はずっといいとは思ったな」
コーチ 「だけども昨日は」
先生  「川上凄すぎ、これに尽きる」
コーチ 「でまぁ久保田に関しても、本人がシーズン中によう言うてましたけど」
先生  「うん」
コーチ 「間隔があくと投げにくい、みたいなことね」
先生  「ストレートも150キロいかんかったしな」
コーチ 「今日からは大丈夫ですよ、たぶん。連投やし」
先生  「久保田を『昨日の久保田』のイメージで打席に立ったら、全然違う球くるから余計打てへん、っていう可能性は十分にあると思う」
コーチ 「ですね」
先生  「ほんであと、タイガースにとっての好材料といえばな」
コーチ 「はい」
先生  「7点差あいたことやと思うねん」
コーチ 「なるほど」
先生  「プレーオフの初戦、7点差で終盤。トーナメントで言ってもまだ1回戦やろ? どうしても先のことを考えざるをえない点差になってしまった」
コーチ 「準完全試合やった川上を降ろしましたもんね。日本シリーズとは言わずとも、次の巨人戦あたりのことは頭に過ぎると思います」
先生  「エースを出来る限り温存して、万全の状態で次へ向かわせる」
コーチ 「監督としては当然のことやと思いますけど、3点差のままやったら、それは考える必要のないことでしたもんね」
先生  「タイガースの勝機は、久保田が森野に打たれたホームランにあり、と睨むで」
コーチ 「大いに期待値込みですけども」
先生  「一旦、一瞬でも先のこと考えてしまったときに、そこで綻ぶ可能性のあるものを四苦八苦した落合監督」
コーチ 「送りバントしたり、丁寧に丁寧に継投して最後は岡本も投入した」
先生  「今日、5回まで1点でもリードして、久保田が森野とウッズとノリを抑えて、勝てたなら」
コーチ 「中日は一瞬でも先のことを考えざるをえなかったぶん、完全なリズムを自軍へ引き込むのは容易ではないはずです」
先生  「初戦勝とうが負けようが、結局二回勝たなあかんのは同じことやねんから、今日から二回勝とう、そして初戦を勝っていたよりも」
コーチ 「昨日の今日で、今日勝つほうが、次のステージへ進める確率は遥かに高まっていると思われる展開」
先生  「中日強いけど、勝ってほしいなぁ」
コーチ 「はい、もう最後の最後、みんながんばれー!」
先生  「みんながんばれー、の気持ちを込めて」
コーチ 「はい!」
先生  「乾杯!!」
コーチ 「かんぱーい!!」
先生  「そして、うちの家を修理するのを手伝ってください」
コーチ 「それは自分でやってください」
posted by コーチ at 13:14| Comment(3) | TrackBack(2) | □ 久保田 智之 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

「四番」と「中継ぎ」

お盆。

個人的な話ですが、コンビニの人のぼくはお盆休みとついでに正月も休みがない、といかむしろ大学生は帰省したほうがいいと思っているので、急に忙しくなります。

起きたら、もうすぐ試合始まる時間でびっくりしたなぁ。。

昨日は、
「四番」が打てなくて、「中継ぎ投手」が打たれて負けた試合。
非常によくあるパターンの負け試合。
だけどすごく珍しい負けに感じたことが、
アニキと久保田がどれだけチームを支え続けてくれたかを、
物語った試合じゃなかったか、と思う。


さ、今日こそ久保田を気持ちよく休ませてあげよう。
アニキがラクに打席に入れるように、ほかのみんなが打とう。
ベイスターズ打線、強い。杉山もよく抑えた。

さぁ、今日だ。
あ、もう始まる!
posted by コーチ at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | □ 久保田 智之 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月17日

久保田智之と藤川球児の友情万歳歌

先生  「よくやった久保田!!よくやった久保田!!」
コーチ 「ほんまエライです!!久保田がエライ!!」
先生  「コーチ、目ぇ瞑って想像してみ!!」
コーチ 「はい」
先生  「コーチは営業職の仕事なんです。自分の失敗で契約を不意にしたんです。しかも二件続けて」
コーチ 「うう、憂鬱です・・・」
先生  「夜眠れますか?」
コーチ 「眠れません」
先生  「ご飯はのどを通りますか?」
コーチ 「通りません」
先生  「でも周りはかばってくれるんです。今まで頑張ってきたんやから、こんなこともあるって」
コーチ 「あぁ!!泣きそうです」
先生  「そして、今日リベンジの商談訪れました」
コーチ 「プレッシャーです!!」
先生  「でも必死で頑張って、契約寸前までこぎつけました」
コーチ 「はい!!」
先生  「でもそこで、この間失敗したこと、その時かばってくれた仲間の顔、なぜかお母さんの声なんかが頭の中をグルグル回り始めます」
コーチ 「大変です!!」
先生  「でも、コーチは必死に落ち着きを取り戻して」
コーチ 「はい!!」
先生  「契約を取り付けました!!」
コーチ 「やったー!!!!」

先生  「二試合連続サヨナラ負け」
コーチ 「その後の登板」
先生  「こういうことやで」
コーチ 「ほんま、大変なことです」
先生  「久保田エライ!!!!ほんまによくやった!!!!」
コーチ 「簡単なことやないんですよね。だってあんなにかわいい顔で投げるピッチャーやから」
先生  「せやねんせやねん。感じやすい子やねん。いろいろいっぱい感じやすい子やから、ゲームセットのあとあんな顔で矢野先輩にヨシヨシしてもらえるんや」
コーチ 「ほんまによく頑張りました」
先生  「久保田えらい!!久保田えらい!!」
コーチ 「そして・・・」



“負の流れ”を、自ら断ち切った守護神。その前に九回をしのいだのは、同級生のセットアッパー藤川だ。二死一、二塁のピンチを招いたが、代打・古木を151キロで空振り三振。“6連投”となる今季61試合目を抑えた右腕は試合後「本当に負けなくてよかった。久保田も抑えたし。一戦一戦やっていくしかないから」と力をこめた。

サンスポ.comより引用




先生  「球児、優しい!!」
コーチ 「久保田も抑えたし!!久保田も抑えたし!!」
先生  「ええなぁ!!これやで!!これやでー!!」
コーチ 「ほんでまた…」



同級生として、虎の防波堤として…。互いに意識し、切磋琢磨する2人。久保田も「(サヨナラの後も)球児(藤川)にいろいろと声をかけてもらいました」と、感謝の言葉を口にした。ここに、延長十回を抑えた同じく“6連投”の左腕・ウィリアムスを加え、不動のトリオが、首位を走る猛虎を土台から支える。

サンスポ.comより引用




先生  「なんて二人は分かり合えてるんや!!」
コーチ 「球児にいろいろと声をかけてもらいました!!」
先生  「友情ってさ、友情ってさ・・・」
コーチ 「絶対大事です!!生きていくことの意味です!!」

先生  「もうだから、そんな二人に!!」
コーチ 「乾杯!!!!!」
先生  「大好き!!!!」

kubota816.jpg
智之君に先生から
一番よく頑張ったで賞をあげます
智之君、とてもえらかったよ




いっしょに乾杯大好きしてください◎ランキングへ◎
posted by コーチ at 07:33| Comment(0) | TrackBack(2) | □ 久保田 智之 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月07日

抑え投手の概念を覆した久保田智之のかわいさ

マスター「せやけど、久保田はかわいいですね」
先生  「ほんまに、今日見て改めて思いましたけど、ぼくもかわいくてしかたないですわ」
マスター「ヒーローインタビューも本当にかわいかった」
先生  「やっと三者凡退で抑えれました」
マスター「かわいいですね〜」
先生  「えぇ、ほんまにかわいいです」
マスター「なんかね、今日なんて三者三振じゃないですか。だから、大人の男同士ならねナイスピッチング!って言って、握手もとめるなり、ハイタッチするなり、ふつうそういう気分になると思うんです」
先生  「はい」
マスター「でもね、久保田ってこう、頭をヨシヨシしてあげたくなるっていうかね。ほんとに、おまえはかわいいな!よく頑張ったな!ってそういう気分にさせられる」
先生  「ディズニー映画見てる感じですよね」
マスター「あぁ、分かるなぁその感じ」
先生  「“久保田の大冒険”とかちょっと見てみたいですもん」
マスター「夢と冒険、ファンタジーですよね」
先生  「で、そう考えるとね」
マスター「抑え投手って、久保田みたいなタイプいないですよね」
先生  「かつての佐々木だとか、高津、西武の豊田、ロッテの小林、昔でいうと江夏とか・・・」
マスター「みんなかわいくない」
先生  「当たり前ですけどね」
マスター「かわいくないことは、抑え投手の資質のうちの一つやったんでしょうね」
先生  「でも久保田は抑えるし、しかもかわいい」
マスター「なんか得ですよね」
先生  「いやいや、久保田の顔、思い出すだけで顔がほころんでまいますわ」
マスター「・野とか金本とかが久保田を見るときの顔とかもいいですしね」
先生  「ほんまにかわいい弟見る顔で見てる」
マスター「久保田が投げるとき、甲子園には愛が溢れてます」
先生  「だから、今日みたいな、しっかり勝ちました、ていうような試合でジーンとなってしまうんでしょうね」
マスター「夢と冒険の久保田」
先生  「では、改めて久保田のかわいさと」
マスター「ナイスピッチングに」
先生  「乾杯!!」

base03.jpg

一緒に乾杯して下さい!! クリックで乾杯!!→人気blogランキング
posted by コーチ at 21:50| Comment(3) | TrackBack(23) | □ 久保田 智之 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。